ビザ・帰化申請専門事務所@神戸
行政書士清水真一事務所
〒650-0025 兵庫県神戸市中央区相生町4丁目2番28号 神戸駅前千代田ビル6F
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
永住許可において、重要な審査ポイントに年収がありますが、明確に基準として示されたものはありません。実務運用上は、就労系資格からの永住許可申請においては、おおよそ300万円が目安とされています。扶養家族がいる場合はさらに一人当たり70万円~80万円プラスとしてみておいた方がよいでしょう。年数については、住民税の課税証明書の必要年数が3年⇒5年へ伸長されていますので原則5年間満たしていることが必要です。
他の事情との総合判断であるため、上記の金額を必ず上回っていないと許可されないわけではありませんが、不許可の可能性は高いといえます。2019年7月より永住許可申請の提出書類が一新され、これから永住許可申請を行う方にとっては、従前に比べ、とてつもなくハードルが上がりました。年金要件なども含めて、お金にまつわる部分は非常に厳格な審査が行われるものと思われます。
これからは、長期間にわたって安定した収入を得て、公的義務である納税及び社会保険関係の支払いをしっかりと積み重ねないと、以前のようには永住許可が取得できない時代になってきました。永住許可を取得したいなら、生活が安定している日本人と同等もしくはそれ以上を求められる時代になったといえます。
お問い合わせは、電話またはフォームにて受け付けております。
営業時間外、定休日でもお電話であれば夜20時まで受け付けています。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。初回無料相談につきましては、対面での相談に加え、オンラインでの相談にも対応させていただいております。お気軽にご利用ください。
受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
お問い合わせはお電話・メールで受け付けています。
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
9:00~18:00
土曜日・日曜日・祝日
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
〒650-0025
兵庫県神戸市中央区相生町4丁目2番28号
神戸駅前千代田ビル6F
JR神戸駅 ビエラ神戸口より徒歩2分
阪急・阪神・山陽電鉄 高速神戸駅より徒歩5分