ビザ・帰化申請専門事務所@神戸
行政書士清水真一事務所
〒650-0025 兵庫県神戸市中央区相生町4丁目2番28号 神戸駅前千代田ビル6F
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
行政書士って何する人?って思われてる方がほとんどだと思います。行政書士には「頼れる街の法律家」なんてキャッチフレーズもありますが、実際のところは何をする人なのかがよくわからないのが実情だと思います。そんなよくわからない行政書士の業務について、ここでは簡単にわかりやすくお答えしたいと思います。
行政書士は、行政書士法(昭和26年2月22日法律第4号)に基づく国家資格者です。
相続、土地活用、自動車購入、国籍、各種契約などの生活に密着した問題、また起業や経営に関わるうえで避けて通れない雇用、会社設立、飲食店や建設業許可申請などの案件のうち
①官公署に提出する書類、権利義務に関する書類及び事実証明に関する書類の作成
②①の書類の提出手続き及び①の書類に関わる許認可等に関する聴聞等の手続きにおける一定の行為について代理すること
③行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること
④①の書類の作成について相談に応じること
を業務としています。
行政書士は、皆さんと行政の架け橋として、また依頼を受けた案件について最良の結果を出すために、皆さんとの信頼関係を大切にこれらの業務にあたっています。
では、実際にはどんなことができるのか。主だった分野の具体的業務については次の通りです。
法人設立に関する業務は、行政書士の代表的な仕事のひとつです。株式会社や一般社団法人、NPOなど、様々な法人設立のサポートをします。
煩雑な手続きを必要とする産業廃棄物や一般廃棄物処理の許可申請などのサポートをします。
旅客輸送・物流事業に参入したい等、トラック・バス・タクシーの許可申請をサポートします。
著作物などの皆さんの大切な知的財産を守ります。著作権に係る各種申請や契約書の作成をサポートします。
大切な約束を書面に残すことは、後のトラブルを予防するためにも大切です。行政書士は契約書作成代理を行います。
日本国籍取得に係る法務大臣への帰化申請手続きや様々な審査書類作成をサポートします。
自動車の購入や、引っ越しによる登録変更、車庫証明手続きなど、管轄の運輸局や警察への手続き、書類作成を行います。
有料老人ホームや、障がい者向け就労支援事業などの福祉事業の許認可手続きをサポートします。
これらの内容でお困りのことがありましたら
ぜひ行政書士にご相談ください!
お問い合わせは、電話またはフォームにて受け付けております。
営業時間外、定休日でもお電話であれば夜20時まで受け付けています。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。初回無料相談につきましては、対面での相談に加え、オンラインでの相談にも対応させていただいております。お気軽にご利用ください。
受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
お問い合わせはお電話・メールで受け付けています。
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
9:00~18:00
土曜日・日曜日・祝日
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
〒650-0025
兵庫県神戸市中央区相生町4丁目2番28号
神戸駅前千代田ビル6F
JR神戸駅 ビエラ神戸口より徒歩2分
阪急・阪神・山陽電鉄 高速神戸駅より徒歩5分