保温保冷(旧区分につき参考)

試験区分 建設分野特定技能1号評価試験(保温保冷)
業務の定義 指導者の指示・監督を受けながら、冷暖房設備、冷凍冷蔵設備、動力設備又は燃料工業・化学工業等の各種設備の保温保冷工事作業に従事
主な業務内容

①保温保冷工事用材料の取付け及び充てん作業

②補助材の取付け作業

③防湿材の取付け作業

④外装仕上げ作業

想定される関連業務

①仕様書・施工図等の読図作業

②配管作業

③冷凍空気調和機器施工作業

④建築板金(ダクト板金)作業

⑤厨房設備施工作業

⑥作業用機材の搬送作業

⑦作業用機材の梱包・出荷作業

⑧作業場所の整理整頓清掃作業

⑨保温保冷工事作業に伴う足場等の組立て

⑩移動式クレーン運転作業

⑪玉掛作業

⑫高所作業車運転作業

⑬防食作業

⑭塗装作業

⑮その他、保温保冷業務の実施に必要となる安全衛生作業(点検、整理整頓、清掃等)

使用する主な素材・材料

①人造鉱物繊維保温材(JIS A 9504)
 ロックウール保温材、グラスウール保温材

②無機多孔質保温材(JIS A 9510)
 けい酸カルシウム保温材、はっ水性パーライト保温材

③発砲プラスチック保温材(JIS A 9511)
 A種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温材、
 A種押出法ポリスチレンフォーム保温材、A種ウレタンフォーム保温材、
 A種ポリエチレンフォーム保温材、A種フェノールフォーム保温材

④その他保温材(JISの保温材に規定されていない素材(材料))
 セラミックファイバーブランケット、ゴム系発泡材、塩化ビニルフォーム、
​ 多泡ガラス、粒状保温材、金属保温材

⑤工事用補助材
 防湿材、外装材、補助材(緊縛材、補強材、目張り材、整形材)、接着剤、
 シーリング材

使用する主な機械、設備、工具等

①機械、設備等
 電動丸のこ、電気帯のこ、砥石切断機、電気鋲付け機、ブラインドリベット機、
 押切、足踏シャー、動力シャー、スリッター、サークラーシャー、はぜ折機、
 ダクトはぜ折機、ひも出しロール機、三本ロール機、電気ドリル、
 コードレスドライバドリル、ベビーウィンチ、足場材

②器工具等
 のこぎり、はさみ、ニッパ、ペンチ、包丁・ナイフ、かんな、しの、ハッカ、
 ラッシングベルト、バンド締機、封鍼機、スパナ、レンチ、ドライバ、
 プライヤ、きり、コーキングガン、コードリール、けがき針、コンパス、
 墨つぼ、墨さし、金切りはさみ、折り台、拍子木、刀刃、たがね、ならし金敷、
 センタポンチ、各種保護具(安全帽、安全靴、保護眼鏡等)、木ハンマー、
 板金ハンマー、はぜおこし、つかみばし、菊しぼり矢床、こて、手ぐわ、
 こて板、練舟

無料相談・お問い合わせはこちら

お問い合わせは、電話またはフォームにて受け付けております。

営業時間外、定休日でもお電話であれば夜20時まで受け付けています。

メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。初回無料相談につきましては、対面での相談に加え、オンラインでの相談にも対応させていただいております。お気軽にご利用ください。

受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日

事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。

お電話でのお問い合わせはこちら

078-371-5260
078-371-5261

インフォメーション

お問い合わせ・ご相談
078-371-5260
078-371-5261

お問い合わせはお電話・メールで受け付けています。
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜日・日曜日・祝日
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。

アクセス

〒650-0025
兵庫県神戸市中央区相生町4丁目2番28号

神戸駅前千代田ビル6F

JR神戸駅 ビエラ神戸口より徒歩2分
阪急・阪神・山陽電鉄 高速神戸駅より徒歩5分

行政書士清水真一事務所はB.LEAGUE「神戸ストークス」のサポートカンパニーです。