屋根ふき作業(旧区分につき参考)

試験区分 建設分野特定技能1号評価試験(屋根ふき)又は技能検定3級(かわらぶき)
業務の定義 指導者の指示・監督を受けながら、下葺き材の施工や瓦等の材料を用いて屋根を葺く作業に従事
主な業務内容

(1)屋根ふきの段取り
  ①瓦、化粧スレート等の選定
  ②現場寸法取り
  ③瓦、化粧スレート等の割付け
  ④下葺き材、桟木の施工(化粧スレート等は特殊工法のみ)

(2)屋根ふき
  1.瓦
   ①瓦合せ(一文字、刻み袖及び特殊がわらを除く)
   ②瓦ぶき用の土の練合せ
   ③瓦のふき上げ(緊結を含む)(本ぶき及び特殊がわらによる工法を除く)
   ④瓦ふき作業に伴う樹脂接着
  2.化粧スレート等
   ①各所水切、化粧スレート屋根材等の取り付け
   ②化粧スレート屋根材等の取り付けに伴う樹脂接着剤、熱絶縁
   ③換気棟等の施工
   ④屋根の補修

想定される関連業務

①屋根ふき作業に伴う足場等の組立て・解体作業

②屋根左官作業

③移動式クレーン運転作業

④玉掛け作業

⑤高所作業車運転作業

⑥作業用機材の搬送作業

⑦作業用機材の梱包・出荷作業

⑧その他、屋根ふき業務の実施に必要となる安全衛生作業(点検、整理整頓、清掃等)

使用する主な素材・材料

①素材
 粘土瓦(JISA5208に規定されている瓦)、
 厚形スレート(JISA5402に規定されている瓦)、化粧スレート、
 鋼板(メッキ鋼板、塗膜装鋼板等)、非鉄金属(鋼板、アルミ合金板等)

②材料
 桟瓦用桟木、瓦座、淀、棟補強用芯材、桟木、木下地用留付け材、
 耐火野地用留付け材(ねじ等)、ALCパネル用留付け材(専用釘、プラグ等)、
 コンクリートモルタル下地の場合の留付け材(アンカボルト、
 コンクリートピン、コンクリート釘等)、屋根材緊結用釘、屋根材緊結線、
 屋根材補強用釘・ねじ等、下葺き材、葺き土(窯業系瓦)、
 南蛮漆喰(なんばんしっくい:砂、石灰、つのまたのりを混錬したもの)、
 モルタル、接着剤、シーリング剤、板金(水切りとして使用する金属板等)

使用する主な機械、設備、工具等

①各種手工具類
 金づち、たがね、差し金、こて(鏝)、のこぎり、水糸、水準器、
 小刀(カッタ)、釘袋、自在定規、スコップ、押切り

②機械、設備等
 切断機、電気ドリル、エア・タッカ、電動タッカ、インパクトドリル、
 インパクトドライバ、釘打機、リフト、瓦揚げ機、梯子、高所作業車、
 高速砥石切断機、フォークリフト、コンクリートドリル、移動式クレーン、
 玉掛け用具

無料相談・お問い合わせはこちら

お問い合わせは、電話またはフォームにて受け付けております。

営業時間外、定休日でもお電話であれば夜20時まで受け付けています。

メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。初回無料相談につきましては、対面での相談に加え、オンラインでの相談にも対応させていただいております。お気軽にご利用ください。

受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日

事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。

お電話でのお問い合わせはこちら

078-371-5260
078-371-5261

インフォメーション

お問い合わせ・ご相談
078-371-5260
078-371-5261

お問い合わせはお電話・メールで受け付けています。
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜日・日曜日・祝日
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。

アクセス

〒650-0025
兵庫県神戸市中央区相生町4丁目2番28号

神戸駅前千代田ビル6F

JR神戸駅 ビエラ神戸口より徒歩2分
阪急・阪神・山陽電鉄 高速神戸駅より徒歩5分

行政書士清水真一事務所はB.LEAGUE「神戸ストークス」のサポートカンパニーです。