来春からの外国人労働者の受け入れ拡大に向けた改正法案の骨子が発表されました。新たな在留資格「特定技能」を1号と2号の2段階で設けることとなるようです。現段階の内容概略としては次の通りです。
生産性の向上や国内人材確保のための取り組みを行ってもなお、当該分野の存続のために外国人材が必要と認められる分野として、農業・介護・建設・造船・宿泊など十数業種が検討の対象となっています。
雇用形態は原則として直接雇用とされています。ただし、分野の特性に応じて派遣でも可能。
報酬額は日本人と同等以上であること、社会保険関係法令・労働関係法令の遵守など、一定の基準を満たすことが必要とされています。
また、「特定技能1号」の外国人に限り、日本での活動を安定的・円滑に行うことができるよう日常生活上、職業生活上、社会生活上での支援を要求しています。
在留を認められた分野内での転職が認められます。
悪質な紹介業者の介在防止として、保証金等の徴収がないことを受入れ基準とするなど防止策が講じられます。
来春の外国人労働者の受入れ拡大に向けて徐々に改正案が具体化されてきました。制度改正に向け、若干の気忙感は否めず、人手不足の解消とともに制度が悪用されないこと、治安の悪化防止など、外国人と日本人がうまく共生できる制度とするためには、まだまだ課題は山積でしょう。制度改正まで今後の動向に注視が必要です。
お問い合わせは、電話またはフォームにて受け付けております。
営業時間外、定休日でもお電話であれば夜20時まで受け付けています。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。初回無料相談につきましては、対面での相談に加え、オンラインでの相談にも対応させていただいております。お気軽にご利用ください。
受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。