⑥日本語学習の機会の提供

関係規定

特定技能基準省令(1号特定技能外国人支援計画の内容等)第3条第1項第1号

第3条 法第2条の5第6項の1号特定技能外国人支援計画には、次の掲げる事項を記載しなければならない。

一 次に掲げる事項を含む職業生活上、日常生活上又は社会生活上の支援の内容

ヘ 本邦での生活に必要な日本語を学習する機会を提供すること。

ポイント

<義務的支援>

◆支援方法

特定技能所属機関等は、1号特定技能外国人の希望に基づき、以下のいずれかの方法で日本語学習の機会を提供することが求められます

① 地域の日本語学習支援

  • 就労・生活する地域の日本語教室や認定日本語教育機関に関する入学案内情報を提供
  • 必要に応じて、1号特定技能外国人に同行し、入学手続きを補助

② 自主学習支援

  • 自主学習用の日本語学習教材やオンライン日本語講座に関する情報を提供
  • 教材の入手やオンライン講座の利用契約手続きを補助

③ 講習の機会提供

  • 1号特定技能外国人の合意のもと、特定技能所属機関等が登録日本語教員等と契約し、日本語講習の機会を提供

◆費用負担

義務的支援として行う日本語学習支援(日本語教室や教育機関の入学案内、日本語学習教材やオンライン講座の情報提供、日本語教室等への入学・利用手続の補助、登録日本語教員の選定等)にかかる費用は、特定技能所属機関等が負担する必要があります

◆学習環境の整備

  • 日本語習得は継続的な学習によって促進されるため、1号特定技能外国人の習得状況に応じた適切かつ継続的な学習機会を提供することが求められます
  • 1号特定技能外国人に過度な学習費用が発生しないよう配慮することが必要

 

<任意的支援>

義務的支援に加え、以下のような追加支援を行うことが推奨されます

① 職員による日本語指導・講習

  • 支援責任者・支援担当者・その他の職員が、1号特定技能外国人に対して積極的に日本語指導や講習を企画・運営

② 日本語試験の受験支援・優遇措置

  • 日本語能力試験の受験支援を行い、資格取得者に対する優遇措置を導入
  • 自主的な学習を促す環境を整備

③ 経済的支援

特定技能所属機関等の判断により、以下の学習費用の全部または一部を負担することが可能。

  • 日本語教室や認定日本語教育機関等の入学金・月謝
  • 日本語学習教材費
  • 登録日本語教員との契約料

無料相談・お問い合わせはこちら

お問い合わせは、電話またはフォームにて受け付けております。

営業時間外、定休日でもお電話であれば夜20時まで受け付けています。

メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。初回無料相談につきましては、対面での相談に加え、オンラインでの相談にも対応させていただいております。お気軽にご利用ください。

受付時間:9:00~18:00
定休日:土曜・日曜・祝日

事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。

お電話でのお問い合わせはこちら

078-371-5260
078-371-5261

インフォメーション

お問い合わせ・ご相談
078-371-5260
078-371-5261

お問い合わせはお電話・メールで受け付けています。
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。
メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜日・日曜日・祝日
事前のご予約で土日祝、夜間も対応可能です。

アクセス

〒650-0025
兵庫県神戸市中央区相生町4丁目2番28号

神戸駅前千代田ビル6F

JR神戸駅 ビエラ神戸口より徒歩2分
阪急・阪神・山陽電鉄 高速神戸駅より徒歩5分

行政書士清水真一事務所はB.LEAGUE「神戸ストークス」のサポートカンパニーです。
パソコン|モバイル